くれたけ庵は、創業より130年になります。古き良き時代から失われたものや、今も引き継がれているものと様々です。数寄屋風の家屋から町家風に変わりましたが、料理など大切に引き継がれています。
その一つに「ちりめん山椒」があります。私の先代から作り続けている「ちりめん山椒」は、伏見の酒と醤油と山椒の実だけで炊き上げ、天日に干して乾燥させます。京都の市販されている「ちりめん山椒」には、そこに味醂や砂糖。今では味の素や防腐剤が添加されています。ちりめんじゃこの種類は様々です。海外からのちりめんじゃこは安価ですが、私共は国産にこだわります。美味しさが違います。
「おじゃこのたいたん頂戴!」と言っていた言葉を商品名に付けました。
「おじゃこのたいたの」は、炊き立てのご飯に混ぜておにぎりにしたり、ご飯に載せて熱々の京番茶をかけて「お茶漬け」にしてお召し上がりください。
![]() |
ぶぶ漬けセット 4320円 ※ 消費税込み ※ 送料は別途必要です。(500-1200円) 漂白されていない自然のままのおじゃこを、 国産丸大豆醤油と伏見のお酒を使い、 炊き込み時間、醤油や酒の量を、季節の変化を考慮し、 五感によって調理しています。 内容 おじゃこ100g 2個 番茶 100g 1個 |
|
![]() |
![]() |
包装外観は変わることがございます。 65gr 1100円
|
612-8228
京都市伏見区南新地4-21
旅籠 くれたけ庵
🚭禁煙
当庵は木造の為、全館を禁煙にしています
電話番号 075-601-3789
Fax 075-622-1865
Email: geizan@kfy.biglobe.ne.jp
料金表示は全て、外税です。
サービス料、消費税がかかります
カード支払いは、JCB,VISA,UCが利用できます